スケベな褐色キャラが広告に出たらとりあえずチェックするダントーです。
まぁ怪しげな中華ソシャゲはもう見ないんですけど、聞いたことある会社が出してたら話は別。
ということでいつもの辛めレビューです。
今回紹介するソシャゲはSEGAが提供する『シン・クロニクル』です。
SEGAといえばPSO2を楽しませてもらったところです、ソニックはやってないのでわからないですけどね。
今作はクロニクルシリーズということでチェインクロニクルがどうこう言われてますが、チェンクロ自体はリリース当初やってみたら重すぎてやめたんですよね。
そして今作のシンクロですが(遊戯王みたいな略称だな)…。
当然のように重いです!しかもストーリーパートが!!
昨今のソシャゲはストーリーパートを如何に盛り上げるかみたいな風潮があると思うんですが、その流れに乗ってエフェクト盛りまくったおかげでガックガクでした。
序盤の隊長が決死の覚悟を決めた感動のシーンはスキップせざるを得なかったです、酷すぎて序盤のストーリー全部スキップしましたね。
まぁ大体のストーリーは分かったので別に問題は無いですね。
世界の中心部に奈落と呼ばれる大穴があってそこから出てくる黒の軍勢を抑える騎士という組織に主人公が入り、数奇な運命から少女と猫(精霊)と出会い世界を救う物語です。
FGOの2部6章で見たような大穴に、進撃の巨人みたいな人類存続の危機とそれに対応する人々、そしてゴッドイーターの腕輪にあたるのが騎士の籠手です、極めつけの少女と浮遊する小動物はグラブルですね。
まぁこんなにあらゆるアニメ&ゲームが出てるんだから設定被りは絶対に起こりますからね仕方ないね。
さて、ゲームシステムですがクエストを選ぶと小マップに移行し、そこでキャラを動かして敵とシンボルエンカウントすることで戦闘に入るモノになっています。
その際に小マップで攻撃を敵に当てて戦闘に入ることで先制攻撃を与えれるという…。
これはペルソナ3で見たシステムと同じですね、ちなみに3DキャラのグラフィックもPSPのペルソナ3と同じレベルです。
まぁ逆に言えばペルソナ3が好きな人は楽しめるって話です。
ターン制の戦闘自体は中々に楽しめる内容で、範囲攻撃や単体攻撃以外にもバフやデバフなど編成を考えての戦闘が楽しめます。
オートモードもあるのである程度の片手間はできます…できますが…。
このゲームにもクエストをスキップ出来る機能があるんですが、プリコネと同じくチケット形式なんですよね。
ただそのチケットが中々手に入らないっていうクソ仕様、ええコレはクソ仕様と言います。
チケット制にする意味があったのか甚だ疑問ですね、以前やったディープインサニティ(スクエニの出したソシャゲ)でもチケット制でしたがそれも配布が渋かったせいで続けなかったんですが。
今回のはそれよりも渋いです、もう1日1枚あるかなくらいです。
そしてハクスラ要素を入れてるせいでマップ内の宝箱を開けに行かなくてはいけないためオートランで走らせてると全然アイテム回収しません。
ハクスラ自体は楽しいんですけど、スキプ機能でスタミナ消費をサクサクしたい朝とかにこれだとヤル気起きなくなるんですよね。
この問題はかなりデカいため近いうちにアンインストールすると思います。
ストーリーは結構面白く、そこはさすがのSEGAと言えますね。
かなり暗い感じだったりするんですが、ひたすらに絶望しかないという感じでも無いので楽しいです。
キャラデザインも良くて好きですね、というかそのキャラが可愛いから釣られたんですけど。
ちなみにストーリー進めるとキャラが仲間になったりするんですけど、どちらかの選択肢を選ぶと片方は仲間にならないというソシャゲとは思えないシステムになっています。
今のところ2章が終わったところが最新ですが、中々に心が削られます。
普通のRPGだったら展開的にないような方をダントーは選んでますが、その時に仲間になるキャラの性能で選んでたりキャラの見た目で選んでたりしてます。
いやぁ…これは新しいわ、楽しいです。
現在レイドイベントが行われてますが、その前のイベントも2回行われてました。
1回目はマップ探索しつつ他のフレンドを救出して奥まで行くもの。
2回目は3Dマップという特徴を使ったタイムアタック的なイベント。
そして今回のレイドバトルとなってます。
やっていて分かったのは、このゲームは単純な武器の攻撃力よりも属性付きのが圧倒的に火力が出るということですね。
2章をクリアした装備で挑戦してクリアできなかったイベントボスも、数値的には半分の弱点属性武器だとクリア出来たりとかなり差が出ました。
その為にもクエストで武器を掘る必要があるんですが、周回がめんどくさくて…。
なんでスキップ機能を素直につけなかったんだ、バカすぎるだろ。
とまぁシンクロニクルなんですが、一応はまだやってたりします。
ただ4月中にスキップ機能が改善するとは思えませんし、アンケート実施してるわけでも無いので今月中にアンインストールするかと思います。
このゲームに向いてる人は、ハクスラが好きで多くのゲームより1つをやるのが好き、そして3Dキャラでマップ探索が好きな人ですかね。
もう原神やれ。
ということで今回はここらへんで、ではでは。