ダントーくんの備忘録ブログ

雑多に備忘録的な、主にゲームの事が多いです

【マスターデュエル】初心者に蟲惑魔握らせようとする決闘者

昔は遊戯王やってたんだよね(シンクロ時代で止まってる)って人に【蟲惑魔】を握らせようとしています。

 

沼に引き込むには罠デッキが一番だろ。

 

 

 

ぶっちゃけデッキとしてはレアリティ的に重めなのでアレなんですけど、紙の方に移行して欲しいオタクなので楽しかったらストラク買おうぜ。

 

とりあえず初心者にも動かせる【蟲惑魔】の展開ってなんだろうなーって考えてたんですけど、場合分けしたらええねんなって結論になりました。

 

必須URカード

『セラの蟲惑魔』:2枚は欲しいが1枚でもやりようはある。

『シトリスの蟲惑魔』:1枚は欲しいが0枚でも一応は、1世代前の蟲惑魔になるけど。

『フレシアの蟲惑魔』:1枚あると盤面を硬く出来るが、無くても一応はなんとか…。

『無限泡影』:蟲惑魔デッキ以外にも使うから気軽に生成していい、1枚でもまぁ良いでしょう。

 

必須SRカード

『トリオンの蟲惑魔』:初動なので3枚欲しい

『ホールティアの蟲惑魔』:最低でも1枚、出来れば2枚。

『墓穴ホール』:無くてもだが、フレシアと合わせると強いから1枚あると嬉しい。

 

だいたいこんな感じ、後は汎用カード(うららとか指名者とか)を入れたりするくらいなんですけど…。

 

ぶっちゃけ手札誘発って難しいと思うので今回は採用してません。

 

あくまで初心者向けなので。

 

 

今回の【蟲惑魔】のコンセプトとしては「引いたカードを伏せていって相手の展開を片っ端から妨害する」です。

 

相手がモンスター効果や展開に頼るようなデッキを仮想敵としています、だいたいのデッキがそう。

 

手札に何が来ているか次第で変わりますが、このデッキは基本的に「引いた罠カードを片っ端から伏せる」だけなので脳リソースをかなり軽減しています。

 

ただ遊戯王の展開する楽しさも感じて欲しいので以下のカードが来ていた場合、展開を行ってもらいます。

 

 

・『ランカの蟲惑魔』が手札にある場合。

『ランカの蟲惑魔』は通常召喚することで蟲惑魔モンスターをデッキから手札に加えれます。

 

ここで持ってくるのは『キノの蟲惑魔』で、このカードはフィールドに蟲惑魔モンスターが居る場合に手札から特殊召喚されます。

 

動かし方は、

 

①『ランカの蟲惑魔』を通常召喚→『キノの蟲惑魔』をサーチ(デッキから手札に加える)

②『ランカの蟲惑魔』1体で『セラの蟲惑魔』をリンク召喚

③手札の『キノの蟲惑魔』の効果で自身を特殊召喚→『セラの蟲惑魔』の効果でデッキから『奈落の落とし穴』をセット

 

これで盤面に1妨害が構えられました、さらに『キノの蟲惑魔』によりセットされたカードは破壊効果を1度だけ耐えれます。

 

これが基本となる動きです、少し応用になりますが最後に伏せた『奈落の落とし穴』を別の「落とし穴」カードにすることも可能なので相手に応じたモノに切り替えるなども出来ます。

 

 

・『トリオンの蟲惑魔』が手札にある場合。

『トリオンの蟲惑魔』は通常召喚することで落とし穴カードをサーチすることが出来ます。

 

①『トリオンの蟲惑魔』を通常召喚→『奈落の落とし穴』をサーチ

②『トリオンの蟲惑魔』1体で『セラの蟲惑魔』をリンク召喚

③『奈落の落とし穴』をセット

 

これで先ほどより若干弱いですが似たような盤面を作れました。

 

 

上記2つが【蟲惑魔】での基本的な動かし方です。

 

あとは残りの手札を伏せてターンエンドするだけですが、慣れた場合はさらに展開を伸ばすことが出来ます。

 

 

・『ランカの蟲惑魔』+『奈落の落とし穴』が手札にある場合

先ほどの盤面を覚えていますか?

 

『セラの蟲惑魔』+『キノの蟲惑魔』+『奈落の落とし穴』

 

でしたね。

 

この最後に持ってきた『奈落の落とし穴』を『ホールティアの蟲惑魔』にしましょう。

 

『ホールティアの蟲惑魔』は発動するとモンスターとしてフィールドにでる罠カードですが、手札の通常罠カードを1枚捨てることでセットしたターンにも発動することが出来ます。

 

そのため手札にある『奈落の落とし穴』を捨てることで発動できます、早速使った展開を紹介します(先ほどの③を『ホールティアの蟲惑魔』でやった状態)。

 

④手札の『奈落の落とし穴』を捨てることでセットした『ホールティアの蟲惑魔』を発動→『セラの蟲惑魔』の効果でデッキから『ティオの蟲惑魔』を特殊召喚

⑤『ティオの蟲惑魔』の効果で墓地にある『奈落の落とし穴』をセット。

⑥『ティオの蟲惑魔』と『ホールティアの蟲惑魔』2体で『フレシアの蟲惑魔』をエクシーズ召喚。

 

はい、これで先ほどの盤面に『フレシアの蟲惑魔』が追加された形になりました。

 

『フレシアの蟲惑魔』は他の蟲惑魔モンスターを戦闘・効果による破壊から守る他に、デッキから落とし穴カードを発動(正確には落とし穴カードと同等の効果を発動)することが出来るモンスターです。

 

これにより盤面がより硬くなり、さらに妨害も1つ増えました。

 

この動きは初手『ランカの蟲惑魔』の代わりに『トリオンの蟲惑魔』でも行うことが出来ます。

 

その際に『フレシアの蟲惑魔』ではなく『シトリスの蟲惑魔』を代わりに持ってくることでデッキから『キノの蟲惑魔』をサーチ出来るので、どうしてもセットカードが割られたくない場合はコチラでもいいでしょう。

 

 

応用になると急に展開が多くなってしまうので大変だと思います。

 

基本的に

『セラの蟲惑魔』を出し、

『キノの蟲惑魔』を出し、

余裕があれば『フレシアの蟲惑魔』を出す。

あとはカード伏せまくって終わり。

 

持ってくる落とし穴カードも基本的に『奈落の落とし穴』か『底なし落とし穴』で良いです、他の落とし穴カードは癖があったりするので使いながら覚えると良いと思います。

 

『狂惑の落とし穴』なんかはちょっとややこしいですが、使えるとかなり強力なカードなので是非採用して見て欲しいです…SRカードですけど。

 

 

最後にデッキレシピを載せます。


f:id:kakudantou0109:20240414155053j:image

 

書いてないURとSRがめっちゃあるじゃないか!ってなるのでちゃんと説明していきます。

 

・汎用URカード

『サンダーボルト』:古からの強カード、落とし穴は基本的に召喚時にしか除去できないので後攻の場合などではコチラを使って処理。

代用カード:『ブラックホール』、『ライトニングボルテックス』

 

『ハーピィの羽根箒』:古からの強カード、蟲惑魔側からしたら使われたくないカードだがそれほど強いってコト。

代用カード:『ツインツイスター』、『サイクロン』

 

死者蘇生:ソロモードで配布されてた気がする。

 

神の宣告:生成優先度は低い、セット商品で1枚貰えるが…この商品より先に買うセットのがあるから後回しでも良い。

代用カード:『魔宮の賄賂』、『マジック・ジャマー』

 

 

・汎用SRカード

『コズミックサイクロン』:破壊するより除外したい魔法罠が多くなってるのであると便利、除去するだけならサイクロンでも良い。

代用カード:『サイクロン』

 

『No.41 泥酔魔獣バグースカ』:汎用ランク4で2ターンに渡って互いの展開を遅延させれる、手札に逆転のカードを引くまでの稼ぎなどに。

 

『蟲惑の園』:汎用カードではない、引けたら発動しておくだけで蟲惑魔が戦闘破壊耐性(1回)を持つので盤面を硬く出来るが無くても良い。

 

 

・汎用N、Rカード

『激流葬』:汎用除去札だが、EXデッキから出されたセラやフレシア(素材持ち)等は通常罠の効果を受けないので相手のモンスターだけ除去することが出来る。

 

『強制脱出装置』:フリーチェーンで使える破壊しない除去札、その他にもフィールドで発動させたモンスター効果を無効にさせず通させる方法があるが割愛。

 

『バージェストマ・ディノミスクス』:フリーチェーンで使える破壊しない除去札、墓地から自己蘇生も可能で足りない手数を補うことも出来なくはない。

 

 

他にも採用していない通常罠などもあるので試してみるのも良いと思う。

 

やることはシンプルだが、やられてる側はとにかく鬱陶しいことこの上ないのが罠デッキの魅力です。

 

自分のターンに準備して、相手ターンに準備したものを吐いていく、そしてまた自分のターンに準備をしつつ相手を削るとなります。

 

このデッキを使うメリットとしては、相手のデッキに応じてどの妨害が効くのかといったマストを見極めることにも繋がるのでそういう点でもオススメしたいですね。

 

ちなみにコイントスで先行取れないと勝率は半減どころの騒ぎでは無いです。

 

ということで今回はここらへんで、ではでは。