カジュアルプレイしかしていない目線で【蟲惑魔】の新規カードに関して書いていきます、4000文字超えたので重い。
とりあえず新規カード来たから使ってみたい人の手助けになれれば。
まず【蟲惑魔】というテーマに関してですが、先行取らないとキツいですしデッキパワーが高いという訳でも無いです。
その代わり先行を取っての盤面形成が上手くいくと相手の展開を初動から潰していくのでめっちゃ嫌われるとんでもないテーマとなっています。
そんなテーマの優秀な横展開札とサーチ札が今回の新規カードになります。
まず【蟲惑魔】での最高サーチを持つ『シトリスの蟲惑魔』について。
ストラクでのパッケージ左にいるピンク髪の最エロモンスターです。
汎用ランク4であり、素材1つ取り除くことで蟲惑魔モンスター1枚をデッキから手札に入れるという効果。
これのお陰で【蟲惑魔】というテーマデッキが非常に拡張性が高まったと思っています、ランク4を出せるのなら【蟲惑魔】デッキ名乗れる。
攻撃力2500と悪くない上に蟲惑魔共通の耐性以外に素材となっている種族のモンスター効果を受けないというのが特徴です。
③効果で元々の持ち主が相手のモンスターが効果で墓地へ送られたor除外された
場合にそれを素材に吸収できる効果があるので、再利用を防いだり種族統一している相手の効果を受けなくなったりと妨害効果も内蔵しています。
モンスター効果を受けないですが、「発動した」場合だけなので永続効果は防げないので【御巫】のようなモンスターには無力なので注意。
基本的にサーチ効果を使った後はセラの蟲惑魔になることが多いですが、蘇生させることで妨害を増やすことも可能になります。
デッキへの採用枚数に関しては1枚で十分だと思っています。
続いては先ほどのシトリスがサーチする最優先カードの『キノの蟲惑魔』です。
自分フィールドに蟲惑魔モンスターが居れば特殊召喚できるという緩い条件で並べることが可能な代わりに、この効果を使った後は昆虫族・植物族しかEXデッキから出せなくなる縛りが発生します。
場にいると自分の魔法罠ゾーンにセットされているカードがそれぞれ1ターンに1度だけ効果で破壊されなくなるので、羽根箒対策になります。
守備力1500あるので突破するためにそれを超える攻撃力のモンスターを出せば奈落ラインに引っ掛かり、ライスト+羽根箒でバック破壊しなければならないとなればかなりシビアですね。
そして面白いのが特殊召喚する効果は自分・”相手”のメインフェイズに使えるので、相手の破壊効果を無駄撃ちさせるというプレイも可能です。
まぁそれに関しては使った事が無いですけど…。
シトリスの効果でサーチし、シトリスをリリースしてセラにリンク召喚、キノ自身の効果で特殊召喚することでセラの効果で落とし穴カードをセット…というのが基本的なルートになりました。
セラとキノをリリースしてクラリアをリンク召喚することでエンドフェイズにキノを蘇生するのもアリで、蟲惑魔を出張させるのならコレかなと。
EXデッキ3枚、メインデッキ2枚で落とし穴を2回使える。
採用枚数は1枚で十分ですが素引きによる上ブレを狙うのなら複数枚もアリです、トリオン+キノはアツい。
そして蟲惑魔待望のテーマ落とし穴である『ホールティアの蟲惑魔』です。
簡単に言えばシェードブリガンダインです、必要コストとして手札に通常罠が必要になりますが。
トリオンと通常罠(コスト)が手札にあればバカみたいな展開出来ます。
墓地効果も自身を除外することで墓地の蟲惑魔を蘇生できるので、先ほどのシトリスを蘇生させて妨害数を増やしたり、フレシアを蘇生させて耐性付与させたりと出来ます。
さらに墓地効果も罠カードの効果なのでセラの効果がチェーンしてデッキから蟲惑魔を特殊召喚でき、トリオンで破壊したりティオで落とし穴回収したりなんでもできます。
墓地から除外されるので再利用が難しいですが、墓地から罠カードが消えることで狡猾軸でも使いやすく本当にいいカードです。
採用枚数は理由がなければ3枚採用です、欠点はコストの通常罠が必要になるのでデッキに罠カードの割合が増えることですね……春化精で若干噛み合いが悪くなる。
ダントー的には上記3枚が強いといえるカードだと思っています、シトリスUR、ホールティアSRだと思いますね…キノはRかな。
次点で強いと言えるのは2枚セットで、モンスターカード『プティカの蟲惑魔』とフィールド魔法『蟲惑の園』の2枚。
見た目的にはめっちゃダントー好みの金髪ロリで最高です。
プティカは召喚すると蟲惑の園をサーチできる効果があるのでセットでの紹介。
プティカ自体は特殊召喚することで相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを除外できるので悪くない性能していますが、次のスタンバイフェイズに相手は除外されているモンスター1体を選んで特殊召喚出来てしまうのが欠点です。
プティカの効果で除外したモンスターでなくても、除外さえされていれば特殊召喚出来てしまうのがかなり痛いです。
スタンバイに帰ってくるタイミングで奈落を使うなどで対策できれば良いですが、アドは稼げないんですよね……ただ相手の展開を防ぐことで高リンクを出させなくさせるとか出来るのでアクセスコードトーカーを出させないとかの使い方ですかね。
そのプティカが持ってくる『蟲惑の園』ですが、蟲惑魔モンスターの通常召喚回数を1回増やせるのがかなり大きいです。
これによって、ランカの蟲惑魔でサーチしてきたトリオンを通常召喚するとかできます。
プティカ通常召喚→園サーチ&発動→プティカをセラにL召喚→手札の蟲惑魔を召喚&召喚時効果発動→セラ効果で落とし穴セット
といった動きは可能なので純構築ならかなり使う場面が多いかと思います。
純構築するのならプティカ3枚+園2枚といった所ですかね、フィールド魔法は墓地から戻せないので2枚入れて破壊対策はしておきたいところです。
別テーマとの混成だとそれぞれ1枚か、プティカ0~1枚の採用になるかと。
で、使わなそうなのは2枚あります。
リンク3モンスターの『アティプスの蟲惑魔』と、通常魔法『蟲惑の誘い』です。
アティプスはパッケージ右に描かれている蜘蛛っぽい子で可愛いんですけど効果がいまいちなんですよね…、イラストだと若干分かりにくいですが、この子の左右から触肢(蜘蛛が捕食に使う腕のようなもの)が伸びてます。
攻撃力1800のリンク3なんですが、墓地に通常罠があればフィールドの蟲惑魔モンスターは全て攻撃力+1000されます。
③効果で1ターンに1度、自分フィールドの昆虫族・植物族モンスターの数まで相手フィールドの表側カードを対象に、そのカード効果を無効にできます。
追加効果で墓地の通常罠1枚を除外することで、そのうち1枚を選んで破壊できます。
自身が昆虫族なので確定1枚を無効にでき、魔法罠でも表側表示のカードならなんでも無効に出来るのはメリットではあるものの対象にとる効果なのでアストラムなどには無力。
破壊耐性持ちに関しては効果を無効にした後に追加効果で破壊出来るのでそこは美味しいところですが、墓地に通常罠がないとパンプ効果が失われますしリンク3と重めな割にちょっと効果が控え目だな…って思ってしまいますね。
名称1ターンの縛りは無いのでジーランティスを使って③効果を2回使うとかは出来ます、使ったことも今この瞬間まで考えても無かったですけど。
採用枚数は余裕があるなら1枚入れても良いかもしれないですが、そんな余裕が【蟲惑魔】にあるとは思えないんですよね。
通常魔法カードの『蟲惑の誘い』は貴重なドロソ…と思ってましたが、手札コストが必要になるので単純なアドとは言えないのがネック。
ただ墓地効果はそれなりに使える効果で除外されている昆虫族・植物族レベル4モンスター1体または通常罠1枚をデッキボトムに戻せます。
これにより効果を使った後のホールティアのようなのを再セット出来るのが主な使い方ですね。
ドロソコストは昆虫族・植物族のレベル4モンスター1体または通常罠なので、バージェストマを墓地に落としながら2ドローできるという点で【蟲惑魔】よりそっちのが良いのでは?と思ってしまいますね。
レベル指定があるせいでゴキポールを落とすことも出来ず、やや使いづらいです。
こちらも採用枚数は0枚かなと…トラップトリックを採用していて、除外してしまった罠カードを戻すのには使えますけどコンボカードが増えるのは事故になります。
といった感じですね。
既存カードとの大きな変化といえば『ランカの蟲惑魔』が1枚初動になった点です。
それまで1枚初動は『トリオンの蟲惑魔』しかなかったのですが、キノの蟲惑魔が登場したことにより盤面的にはトリオンより硬くなります(EXの縛り付)。
ではこの【蟲惑魔】というテーマ、止めどころはどこかって話になります。
基本的に落とし穴をサーチするモンスターにうららを撃つのが安定です、トリオンやセラですね。
無限泡影なんかはEXから出てきた蟲惑魔には効かないどころか、セラに関しては餌なので初手で出てきた蟲惑魔(トリオン、ティオ、プティカ)に撃った方が良いです。
うらら以外だとうさぎやヴェーラーも効果的で、うさぎは初手で出てきた蟲惑魔に撃つことで後続が出てきにくい状況になり詰ませやすいです。
壊獣などは相手がリダンやバグースカ等出ていない蟲惑魔オンリーの盤面であるならセラをリリースするのが丸いです。
相手の伏せカードがセラ効果でサーチしたもののみなら800以上のモンスターを通常召喚して殴りに行くのもアリ、セットカードが狡猾以外ならそれでなんとかなります。
【蟲惑魔】デッキは『セラの蟲惑魔』が重要なカードですがだいたい2枚積みだと思うので、しっかりと処理してあげれば有利をとれるかと思います。
3枚だと重いEX産が無いのでアーゼウスを警戒するだけでいいかと。
マストラム(マスカレーナ+アストラム)や未来龍皇ホープなんかはかなり重めなのでそれらを入れているとEXがカッツカツになりますからね。
とまぁそんな感じでマスターデュエルは非常に楽しみになっています。
相変わらずランクマッチは全然楽しくないですが、蟲惑魔を使われた相手側はマジでピキるのでストレスフルなデュエルを楽しみましょう。
あと回線弱者はヌメロンだけ使ってくれ。
ということで今回はここらへんで、ではでは。