ボール量産工場したくないから少しでもGPの足しに…となると捕獲ユニット売却ですね。
ただ何を売却していいのか覚えられないのでまとめておきます。
売却ユニットの選定基準として、開発産SSRユニットにどの程度関わっているかです。
例えばガンタンクですが初代HARD2で捕獲可能なユニットで、2個上がガンダムなのでG-3ガンダムにしやすいポジションだと思います。
ただそのガンダムが同じステージで捕獲可能なのでガンタンクは売却しても良さそうですよね。
といった風に開発産SSRユニットに関わりのある捕獲ユニット”以外”を売却していこうって話になります。
ちなみに捕獲ステージはHARDのみ対象にしてます、SSRの研究技術書も狙うので。
太字が残すべきものなので他は売却しても構わないです。
【機動戦士ガンダム】
『ギャン・エーオース』…ギャンが捕獲可能だが他2つが捕獲できない
『ビグザム』…ビグロが捕獲可能だが遠いうえに他1つが捕獲できない
『ジオング』…ブラウブロが捕獲可能、ブラレロ(エルメス素材)が捕獲可能
【機動戦士Zガンダム】
『百式』…ディジェが捕獲可能
『ジ・O』…メッサーラが捕獲可能
【機動戦士ZZガンダム】
『ゲーマルク』…ジャムルフィン(バウ素材)、ガルスJ(Rジャジャ素材の素材)が捕獲可能
『キュベレイ(ZZ)』…量産型キュベレイ(キュベレイMk-2(プル)素材)が捕獲可能
『クインマンサ』…量産型キュベレイ(素材の素材の素材)が捕獲可能
『ザク3改』…ガルスJ(ハンマハンマ素材)、ザク3、ドーベンウルフが捕獲可能
【新機動戦記ガンダムW】
『ガンダムエピオン』…ビルゴⅡ(メリクリウス素材)、ヴァイエイト、トールギスが捕獲可能
『ウイングガンダムゼロ』…マグアナック(素材の素材x2)が捕獲可能
『ガンダムデスサイズヘル』…マグアナック(素材の素材)が捕獲可能
【機動戦士ガンダムSEED】
『パーフェクトストライクガンダム』…スカイグラスパー(ランチャー)と(ソード)が捕獲可能(それぞれ素材の素材)だが他が捕獲できない
『フリーダムガンダム(ミーティア)』…フリーダムガンダムが捕獲可能
『ドラグーンストライク』…ストライクルージュが捕獲可能だが他1つが捕獲できない
『ムラサメ飛行能力試験型』…M1Aアストレイが捕獲可能だが他1つが捕獲できない
『ジャスティスガンダム(ミーティア)』…捕獲できない
『プロヴィデンスガンダム』…デュエルガンダムアサルトシュラウド、ゲイツが捕獲可能だが他1つが捕獲できない
開発経路図が現状完成しているのはここまで、次は「?」を含んだ場合の他作品。
シャイニングガンダムの素材の素材となるシャッフルダイヤとシャッフルクラブが捕獲可能。
シャイニングの先に「?」があるのでこの2つは残しておくと良いかも。
シャイニングはシュピーゲルの素材になれるが他1つが捕獲できない。
【機動新世紀ガンダムX】
ガンダムエアマスター、ガンダムレオパルドはディバイダーの先で使う。
ガンダムヴァサーゴ、ガンダムアシュタロンはそれぞれの先で使う(ラスヴェートが捕獲できないが)。
特にヴァサーゴはディバイダーの素材にもなる。
【機動戦士ガンダム00】
ガンダムスローネツヴァイ、ガンダムスローネドライがその先の「?」に使う。
ガンダムスローネアインは上記2つの素材になれる。
『グレイズ・アイン』…シュヴァルベグレイズ(アイン機)、ガンダムキマリストルーパーが捕獲可能
【水星の魔女】
ガンダムファラクト、ミカエリス、ダリルバルデはそれぞれ先に「?」がある。
こうしてみると作品によってSSR作りやすいかどうかの差が激しいですね。
Zガンダムシリーズなんてどの機体も一個前じゃないにしても分岐前が捕獲できたりするので揃えるの容易ですね。
で、SSRもある程度揃えた場合とかはもう売却しちゃっていいと思うんですよね、G-3ガンダムとか3機いるか?的な…。
余った研究技術書が何かと交換出来たらいいんですけどね。
ということで今回はここらへんで、ではでは。