ダントーくんの備忘録ブログ

雑多に備忘録的な、主にゲームの事が多いです

【遊戯王】メタル化の現構築

マスターデュエルでフルパワーなので色々と構築を試してました。

 

純構築でどこまで戦えるのか?ってことで遊んでます。

 

 

 

【メタル化】の構築前に各カードの簡単な解説。

 

『迫りくる機械』

主にテーマカードのサーチ、ターン1が付いてないので2枚引いても初動。

 

『鋼炎の剣士』

主にテーマカードのサーチ、名称ターン1が付いている。

 

『鋼鉄の幻想師』(イリュージョニスト

盤面に出すとメタル化罠カードセット、相手ターンに素材に出来る。

 

『真紅眼の鋼爪竜』(メタルクロウ)

セットしたターンでもメタル化罠カードを使える自分ターンでの初動。

 

『メタル化・強化反射装甲』

こいつ使うのがテーマ。

 

『レッドアイズ・フルメタルドラゴン』(フルメタル)

コレを出すのが基本的な目的、相手カードの効果を1回無効にする。

 

『メタルデビルゾアX』(デビルゾア)

相手によってはコッチのが刺さる場面もあるがフルメタルが基本的に優先。

 

 

初動に関して。

 

イリュージョニスト1枚からメタル化をセットして相手ターンにフルメタルなりデビルゾアになるのが最低限の初動となる、先行なら良いけど後攻だと攻撃権を捨てることになる。

 

そのため本当の初動はメタルクロウを混ぜた2枚初動テーマとなる、もうこの説明でテーマが弱いことがバレる。

 

それでもサーチカードが豊富なので、イリュージョニストのみを引くのなら初動率74%、メタルクロウを含めた2枚初動も60%となっているので実際はそんな事故ることは無い…ハズ。

 

両方の確立を含めたら80%が初動率なのでコレ以上の初動を求めなくても良いかなと。

 

『ワン・フォー・ワン』を追加するとコスト考えなかったとしても確率が3%上がるくらいなので別カード入れた方が良い気がする。

 

 

現状で作る場合の必須カードを入れるとこんな感じ。


f:id:kakudantou0109:20250517193111j:image

 

強欲で金満な壺はOCGで2枚、マスターデュエルで1枚なので多少の差はある。

 

残り20枚は完全に自由枠なのでちゃんと組むと選択肢はこんなところかな?


f:id:kakudantou0109:20250517193130j:image

 

ニビルは全流ししたとしてもその前に強化反射装甲で出してるモンスターがいたら蘇生条件を満たしたことになるので、ニビルを素材に反射装甲で墓地から特殊召喚できる。

 

ヴェーラーより泡影にしている理由はメタルクロウの特殊召喚条件として伏せカードを要求されるので泡影をコストに出来るため。

 

モンスターでもコストに出来るけど召喚権使うことになるのは重いので魔法罠のが良い。

 

 

上記デッキに入れてないカードの説明。

 

『黒鋼竜』

ドラゴンリンクで1枚から妨害を立てれるので非常に強いがGフワロス受けが最悪すぎる。

初動率としては十分あるので無くても良いのと、2枚目以降が腐りがち。

 

『ワン・フォー・ワン』

コストも必要になるので単純にディスアドになるのと、これで初動の確立が3%上がるくらいなので(コストは無視)ぶっちゃけ入れなくていいやってなった。

黒鋼竜も入れてる構築なら採用してもいいかもしれないけど、中盤でコレ引いたときだいたい発動できずに負ける。

 

『SRベイゴマックス』

試験的に採用している最中、開幕使えば相手の妨害を吸えるのとゴシップシャドーにすれば泡影以外に怯えることが無くなる。

通常召喚からでもサーチ出来るし、特殊召喚先を考えれば色々出来そうではある。

生き残ったデビルゾア+メタルクロウss+ベイゴマns+タケトンssがいればクルヌギアス狙えるのでそれで勝ったことが2回くらいある。

 

『エクシーズ・アーマー・トルピード』

ベイゴマから出す候補2(候補1はゴシップシャドー)で、ワンドロー出来るのが目的。

ランクアップ重ねてフルアーマーエクシーズ使うのも試しているが、あまり上手く使えていない。

ティフォンに墓地のフルアーマー効果使ってトルピード装備して勝ったことが1回ある。

 

 

忘れていたテーマカード『悪魔獣デビルゾア』の採用に関して。

 

改めて効果を見直したら結構強いのでは?となったので書きます。

 

①相手フィールドにモンスターがいると妥協召喚が可能。

②手札から特殊召喚可能、墓地に強化反射が無いと相手は手札からモンスターを特殊召喚出来てしまう。

③デッキからメタル化罠カードをセットする。

 

先行展開の場合、②で特殊召喚すると相手によっては0ターン展開になるので敬遠していたのだが。

 

現状はメタルクロウの存在から、

 

1.強化反射装甲をコストにメタルクロウss

2.メタルクロウefデッキから強化反射装甲をサーチ

3.デビルゾアss(墓地に強化反射装甲があるのでデメリット回避)

4.デビルゾアef鋼炎装甲セット

5.鋼炎装甲と反射装甲でそれぞれ特殊召喚

 

ってなるので、鋼炎の剣士や迫りくる機械のサーチ先として採用はアリかもしれない。

 

それと後攻の場合は妥協召喚の存在から攻撃力2600のポン出しが可能なのは中々悪くない、泡影やうららはもちろんとしてウーサも3素材分ならそのまま殴り倒せる攻撃力。

 

デメリットも相手の泡影対策とすればギリギリ許容範囲かもしれない。

 

というかデメリットから目を背ければ1枚初動ではあるんだよな、鋼炎セットすればフルメタル出せるし。

 

今度試してみないと…。

 

 

って感じで【メタル化】でした。

 

メインギミックが20枚で終わるうえにEXを使わないので出張テーマとの相性は良いと思います、【デモンスミス】とかまさにそうですね。

 

ただ【メタル化】はこのEXに頼らないというフワロス受けの良さもメリットだと思うので別テーマとかでもいいかなと思います。

 

【ドラグマ】なんかは結構よさげかな?と思っていて、リンクリボー出すついでにパニッシュメント構えるとか出来るのが良いですね。

 

後攻でも相手がEX使ってるならフルルドリスをチラつかせるとかで相手の妨害吸わせたうえで展開にも出来ますし…。

 

【ドラグマ】採用型はまた今度試してみようかと思います。

 

色々と他テーマとの組み合わせが楽しいので何か見つけたらまた書いていこうと思います。

 

今回はここらへんで、ではでは。