ダントーくんの備忘録ブログ

雑多に備忘録的な、主にゲームの事が多いです

【遊戯王】便乗ドローを用いたデッキの勝ち筋を考える

友人の『便乗』を採用した形のデッキを作成するために考えをまとめます。

 

マスターデュエルでの使用が前提です。

 

 

 

『便乗』

永続罠

相手がドローフェイズ以外でカードをドローした時に発動することができる。

その後、相手がドローフェイズ以外でカードをドローする度に、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

 

 

これで手札を爆発的に増やして相手の妨害だとか関係なくブン殴ることで勝ちを狙っていくのがコンセプト。

 

このカード自体をサーチする手段がほぼ無いので、別のドローカードを採用することで初手に握りたい。

 

その際に候補となるのは、相手もドローする効果のあるカードだと使いやすい。

 

『手札抹殺』

『手札断殺』

『暗黒界の取引』

『一時休戦』

 

ここら辺は入れられるだけ入れておきたい。

 

 

では、次にこれらを採用した場合の主な勝ち筋を考える。

 

①バーンカードを大量に引いて相手を焼き殺す

②モンスターを並べて殴る

③エクゾディア

 

一般的なのは①のバーンデッキで、魔法・罠のどちらでも良いが『便乗』をセットした次のターン以降が主戦場になるので1ターン凌ぐ必要が出てくる。

 

デッキのコンセプト的に『便乗』を破壊されるとキツくなる可能性がでてくるため、派生を考えておくといい。

 

②に関しては相手の盤面を崩しながらコチラのモンスターで殴れる環境を整えるのが目的となる。

 

大量展開して殴るか、単体のモンスターを強化するかで好みが分かれる。

 

③はエクゾディアを揃えるいつものヤツ、ソリティア

 

 

まず①バーンデッキに関して。

 

【フルバーン】と【ビートバーン】の2種類があり、個人的には【ビートバーン】のが好み。

 

【フルバーン】だとモンスターをほぼ採用せず、『皆既日食の書』で相手の攻撃を防いだり、『魔宮の賄賂』でカードの発動を妨害しつつドローを加速していく事になる。

 

理想の流れとしては、先行1ターン目に『便乗』をセットし『皆既日食の書』をセットしてターンエンド。

 

相手の1ターン目の攻撃を『皆既日食の書』を使って凌ぎつつ、エンドフェイズのドロー効果で『便乗』を発動。

 

先行2ターン目に『手札断殺』や『暗黒界の取引』等で手札を交換しつつ『便乗』で手札を増やす。

 

その際に集めたバーンカード(魔法ならそのまま発動、罠ならセット)を使ってこのターン中or次の相手スタンバイフェイズに焼き切る。

 

焼ききれない場合はほぼ負ける。

 

【ビートバーン】だとバーンカードを通常罠に絞ることで【ラビュリンス】を採用することが出来る。

 

ビートダウン寄りの構築に近いが、バーン系の通常罠である『仕込みマシンガン』『仕込み爆弾』はフリーチェーンで起動できるので効果を使いやすい。

 

さらにこれらの通常罠を容易にサーチできるため、火力不足となりにくい。

 

運用がテクニカルになるが、通常罠の数だけデッキを派生させれるのでダントーのオススメはこれ。

 

欠点としてデッキのレアリティが高くなりがちなので揃えるのがやや大変。

 

 

②はモンスターを強化して殴る。

 

コチラに関しては3つほど思いついていて、【ベンケイワンキル】【クライスターボ】【エルドリッチ】あたりかなと。

 

【ベンケイワンキル】

『重装武者ーベン・ケイ』に装備カードを装備させまくって殴り勝つ伝統のワンターンキルデッキ。

 

バーンデッキと同様に手札に必要なカードを溜めこむところまでは同じ、バーンカードではなく装備カード4枚を装備したベンケイが5回攻撃することで相手を倒す。

 

戦士族が多くなるため、後述の『光帝クライス』と併用できる……かもしれない。

 

【クライスターボ】

『光帝クライス』の破壊効果によるドローを使った構築、かなり古い構築。

 

自分の罠カードを破壊することでドローをしつつ、セットしていた罠の効果をチェーンすることで無駄なく効果を使うのが目的。

 

相手のカードを破壊した際に、相手もドローできるがそのデメリットを『便乗』を使うことでアドバンテージに変えれる。

 

召喚・特殊召喚したターンには攻撃できないデメリットがあるためビートダウンを狙いにくい欠点があるので、それを補う必要が出る。

 

フルバーンやベンケイに1つのギミックとして仕込むのが良いかもしれない。

 

 

【エルドリッチ】

永続罠型のメタビートといえばコレ、極端な話『黄金卿エルドリッチ』と数枚のサポートが入ればテーマになる。

 

『スキルドレイン』や『群雄割拠』のような相手の展開を封じつつ、こちらの好きに戦えるのが魅力。

 

メタ系を使わないにしても墓地から何度でも戻れることから汎用全体除去を採用しまくって豪快に戦うことも出来る。

 

墓地封じや除外に弱いというのが知れ渡ってるのが弱点。

 

 

最後に【エクゾディア】の型に関して。

 

あまりオススメできない理由として、今のエクゾディアは先行1ターン目で揃い切るのが主流で『便乗』を用意するほど悠長なものではない。

 

勝ち筋がパーツを揃えるだけになりがちで、簡単な妨害で止まりかねない。

 

というか壁とやってるのと同じで使ってて楽しいか?と言われると…。

 

どうしてもというのならクライスターボのギミックを合わせると良いかも。

 

 

 

というのが現状で思いついた構築達。

 

個人的にはビートダウン寄りのが好きなため、ビートバーンあたりをオススメしたい。

 

始めたてで剥くパックが決まってないのなら【ラビュリンス】も含まれている『ドレッド・コンスピラシー』を剥くと良い。

 

【ラビュリンス】だけでなく【暗黒界】のカードもあるのが理由、動かし方をよく知らないので今回はオススメしてないが強化を受けて十分強くなっているハズ。

 

オススメしたいのは【ラビュリンス】で、採用している罠カード次第であらゆる攻め方にシフトできるカスタマイズ性が高いのが魅力。

 

ただ展開の仕方が複雑なので使われている以上に使ってる方がめんどくさいと感じる可能性があるのがデメリット。

 

もう1つが【エルドリッチ】で、必要なカードが少ない点と細かい動かし方が少ないのがメリット。

 

対策が取られやすいのが欠点だが、上記ラビュリンスと違って通常罠を多めに採用する…など考えず強い魔法罠カードをボコスコ入れても良い。

 

最後にダントーの個人的な好みですが【クライスビート】もオススメしたい。

 

マスターデュエルで安く組めそうだなってのが大きな理由ですね、というかそれが1番。

 

 

コンセプトはこの3つを中心に考えるとして、実際にデッキを仮組みしてみてコストがどれくらいかかるか考えてみたいと思います。

 

今回はここらへんにして、次回は実際に考えたレシピ等をおいてみたいと思います。

 

ということで今回はここらへんで、ではでは。